2023年(令和5年) 広島カープ 試合日程 & 結果
2023年公式戦>>試合日程 & 結果
月別>>3月 4月 5月 交流戦 6月 7月 8月 9月 10月 日本シリーズ
チケット購入はこちらから
広島カープ情報
- マツダスタジアム広島
- カープ年度別成績表
- 2022年(令和4年)カープ公式戦、成績詳細
- 2021年(令和3年)カープ公式戦、成績詳細
- 2020年(令和2年)カープ公式戦、成績詳細
- 2019年(平成31年、令和元年)カープ公式戦、成績詳細
- 2018年(平成30年)カープ公式戦、成績詳細
- 2017年(平成29年)カープ公式戦、成績詳細
- 2016年(平成28年)カープ公式戦、成績詳細
- 2015年(平成27年)カープ公式戦、成績詳細
- 2014年(平成26年)カープ公式戦、成績詳細
- 2013年(平成25年)カープ公式戦、成績詳細
- カープ鯉日記(ブログ)
広島カープ、黄金時代
広島カープは、1975年(昭和50年)10月15日、夕闇迫る午後5時18分、東京・後楽園球場で球団結成から26年目にして初優勝しました。
わたしは、この日3塁側内野席で応援していました。
初優勝の瞬間は、ハッキリとこの目にたたき込みましたし、涙がこみ上げてきました。
翌朝、駅の売店でスポーツ新聞を全部買い、部屋中に広げ「優勝したんだなぁ」と実感したのを覚えています。
この年(1975年)から、帽子の色を紺から赤に替えたカープは、「赤ヘル軍団」と呼ばれ全国に赤ヘル旋風を巻き起こしました。
1979年(昭和54年)には、2回目の優勝を果たし、日本シリーズで近鉄を4勝3敗で破り、初の日本一に輝きました。
このシリーズは、「江夏の21球」のシリーズで、今では伝説的戦いとして、心に刻み込まれています。
翌年、1980年(昭和55年)も優勝、日本シリーズで近鉄を4勝3敗で破り、2年連続日本一になりました。
そして、1984年(昭和59年)も優勝し、日本シリーズで阪急を4勝3敗で破り、3度目の日本一になりました。
昭和50年代は、まさしく「カープ黄金時代」でした。
しかし、1991年(平成3年)、山本浩二監督で優勝して以来、低迷期が続き、優勝からも遠ざかっていました。
カープは、「昔は強かったんだよ」ではなく、今、強いカープにしたい!と思っています。
そして、優勝を知らない若いカープファンに優勝の喜びを味わって欲しいと思っています。
そんな思いで、このホームページを立ち上げました。
【追記】
2016年(平成28年)、広島カープは、25年ぶり7回目の優勝を果たしました。(あぁ~~~、長かった)
生きてる間に、この日が来るとは思っていなかった・・・・・
2017年(平成29年)、2018年(平成30年)もカープは優勝しました。
カープ「第2期黄金時代」の到来を予感します。
このチャンピオンフラッグが、マツダスタジアムに翻る日が来たことをとても嬉しく思っています。
この石碑に、次々と刻印が刻まれることを願っています。