カープ先発玉村昇悟、3試合0勝2敗、防御率3.21。
東北楽天先発古謝樹、2試合1勝1敗、防御率3.00。
桐蔭横浜大からドラフト1位で入団した新人です。
玉村昇悟、6月1日ソフトバンク戦、6月8日ロッテ戦、いずれも2失点好投ですが、負け投手になっています。
今日はキッチリ勝つ投手になりましょう。

2回と6回

2回表、
先頭小園海斗がセンター前、2アウト後、
佐藤啓介が3ボール2ストライクから四球を選びます。2アウト2塁1塁。
ここで二俣翔一がライト前に運び1点先制です。
さらに秋山翔吾がセンター前に放ちこの回2得点です。
6回表、
先頭菊池涼介がセンター前、末包昇大がレフト前、小園海斗はファーストゴロ2塁アウトで1アウト3塁1塁。
ここで、2連続空振り三振の坂倉将吾が、センター前タイムリー(ショート村林のグラブをかすめたが)で1点、
続く堂林翔太もセンター前で1点、この回2点、合計4点です。

玉村昇悟

これで安心かと思ったが、
玉村昇悟の投球は、いつものようにランナーをたくさん出します。
2回、5回、6回と先頭を出しています。
それでも何とか、6回修了までは無失点に抑えていました。
が、7回、この回も先頭6番浅村に右中間2塁打、これで今日4回目の先頭打者出塁です。
5回、6回、7回と3回連続で先頭打者を出しました。
ここまでくると、この回は危ないと感じました。
次の7番渡辺佳明にセンター前、ここで交代だろうよ、思いましたよ。しかし、続投。
たぶん新井貴浩監督は、点取られるまでは投げさすつもりでしょう。(いつも試合後のコメントでよく言っています)
次の8番太田にセンター越え2点3塁打です。(これは予想外、痛かったです)

ここでやっと交代、昨日好投セーブを挙げたハーンが出てきます。
ハーンは、9番小深田にレフト犠牲フライを打たれ、3失点目、1点差に詰め寄られました。
ここで1アウトランナー無しになったから、もう大丈夫だろうと思ったが、次の1番小郷に四球です。
昨日とえらい違いです。(ハーンにとっては連投とナイターからデーゲームだからかな?)
が、後続を抑え、1点リードのまま、チェンジです。
まだ1点リードです。
島内颯太郎と栗林良吏で大丈夫だろうと思いました。
わたしは、流れからいって逆転されるかと思っていましたが・・・よかった

ここからは昨日から連投だけど、
8回、島内颯太郎、
9回、栗林良吏がキチンと抑え、1点差で勝ちました。
玉村昇悟にも、勝ちが付きました、よかった、よかった。

2024年 6月15日(土) 東北楽天 3-4 広島

14:00~ 楽天モバイル 対戦成績2勝0敗0分、通算60試合32勝24敗4分、1位
○玉村昇悟 6回0/3、26打者90球8安打3三振1四球3失点、1勝2敗
Hハーン 1回、4打者15球1三振1四球0失点
H島内颯太郎 1回、4打者16球1安打1三振0失点
S栗林良吏 1回、3打者15球2三振0失点、19s
ホームラン:なし
試合時間:3時間19分、26,153人

クリック、よろしくね。
↓↓↓↓

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

今日のスタメン
8 秋山翔吾
6 矢野雅哉
4 菊池涼介
9 末包昇太
5 小園海斗
2 坂倉将吾
3 堂林翔太
DH 佐藤啓介
7 二俣翔一
————
P 玉村昇悟
でした。