カープ先発九里亜蓮、6試合0勝3敗、防御率3.63。
中日先発は柳裕也、6試合1勝2敗、防御率4.15。
この両者は4月5日、投げ合っています。
この時は、九里亜蓮が1失点ながら負け投手になっています。
九里亜蓮、今日は中5日で登板、リベンジだぜ。
今日午後は所用のため試合を見ることが出来ません。
帰ってきた時、勝っているといいのだが。

九里亜蓮

帰ってきた時は、既に試合終了、負けていました。
よって記録のみ記します。

九里亜蓮勝てないですね。
ここまで
3月29日、横浜戦、7回8安打3失点
4月5日、中日戦、8回4安打1失点0自責点、負け投手
4月12日、読売戦、6回途中8安打9失点、負け投手
4月19日、読売戦、6回2安打0失点
4月28日、中日戦、7回4安打0失点
5月5日、横浜戦、6回9安打4失点(2ラン2本)、負け投手
今日、中日戦、6回、3安打2失点、負け投手
9失点した読売戦、4失点した横浜戦以外は、立派な成績ですよ。
エースの責任を果たしています。
カープ打線との相性ですかねぇ。
相手ピッチャーとの巡り合わせが悪いのでしょうか?
よく分かりません。
九里亜蓮の精神的なものかも知れませんね。
どうしても0に抑えないと勝てないと思っていて、失点すると緊張の糸が切れたように後はボロボロになるのかなぁ。
(10年もプロでやってるし、幾多の修羅場もくぐってきたのであるからそんなことないと思うけど)
なんか、このまま勝てそうにないような気がします。
(まぁ勝つ時はあると思いますが・・・)

九里亜蓮の失点は、6回、先頭からヒット、四球、2アウトから中田翔にタイムリー2塁打打たれて2失点。失点はこれだけです。
カープ打線は、柳に対して、2回、先頭小園海斗、末包昇大が連打。
しかし、矢野雅哉がゲッツーでチェンジ。
チャンスはここだけ。打ったのもここだけ。
その後は7回降板まで、ノーヒット、4回にエラー出塁があっただけ。
柳に完璧にやられたといっていいでしょう。
あとヒットは、9回2アウトから野間峻祥が打っただけ。
今日はたったの3安打。
情けない。
昨日のように、若手中心の打線の方がよく打つのではないか・・・

2024年 5月11日(土) 広島 0-4 中日

14:00~ マツダ 対戦成績2勝4敗1分、通算32試合14勝14敗4分、3位
●九里亜蓮 6回、24打者86球3安打5三振3四球1死球2失点、4敗
森浦大輔 1回、6打者17球2安打2三振1四球0失点
塹江敦哉 1回、6打者29球3安打1三振2失点
ケムナ誠 1回、5打者11球3安打1三振0失点
ホームラン:なし
試合時間:2時間43分、31,564人

クリック、よろしくね。
↓↓↓↓

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

今日のスタメン
8 秋山翔吾
9 野間峻祥
4 菊池涼介
5 小園海斗
7 末包昇太
3 板倉将吾
6 矢野雅哉
2 會澤翼
1 九里亜蓮
でした。